2006年08月28日
アガサス9月号
今回のアガサス すごいんです。。。
何でって??BELKが載ってるから??ではないんです。。。それは
個人的に すごくうれしいことです。。。。
でも この表紙に ご注目。。。
なんと20周年っということで 太っ腹 アガサスさんが 総額200万円
を プレゼント
お食事券であったり 宿泊券あったり、ブルガリの 53500円の時計が
あったり とにかく 選ぶだけでも うきうきです
そして それとは別に なんとBELKも カレー特集で でています。
なんせ カレー特集ですから カレー屋さんも当然ながら載って
いました。。。気になったのが 真っ黒カレーと タイカレー!!
タイカレーも大好きです。。。ちなみにカレーとつく名前のもの
すべてに惹かれます。。。。
昔 カレー好きな私は ある友達と カレーの香りが不意にどこからか
漂ってきて その香りに カレー発作におちいりました。。。
早速カレー探しして(大阪) たべにいったな~。。。
それからかれーといえば 昔 仕事の先輩に 夜食にと
仕事がらみで 宿泊していましたが 晩御飯を済ませて
夜のミーティングの時11時~12時くらいに このミーティングは
はじめは お菓子ジュース飲みつつ テレビ見ながら
ラスト10分でミーティングなんです。
そのときに 私は 可愛がられていた先輩に (おちょくられやすい)
20倍カレーを わざわざ用意してくれまして
これが なんか私の うわさとして今だに その職場では
私の20倍カレー 夜食話で盛り上がることあるそうです。。。
でも かれ毎日 晩御飯食べて この夜中に普通の量で
わざわざご飯まで温めなおし 用意してくれるのは
ある意味ありがたいけど マジ私を太らすためのようなもの。。。
でも 意外とカレーは別腹で わたしってたいらげられるんです。
半分罰ゲームのようなものですが 辛いのすきなので
ま~結構楽しくやっていましたね~
2006年08月18日
別注文
余ったパンの行方が気になりませんか??
初めて聞いて感動しました!なんと ある施設へ奉仕であげています…
なんて素敵な話だと思って…
それはオープン当初から今もずっとやっています。
それが実り たまに注文がはいるようになりました。
それが昨日です
-----
見ての通りメロンパンです。この間は ライオンちゃんだったなあ…。
醗酵はじっくり時間をかけて…
焦らずじっくりがおいしさのコツ!
これが膨らめば窯いれ…
焼き上がりがこれ
2006年08月10日
皆さんのご意見
明日も相変わらず やっています。みかん畑。
でも後二日で お店の休みに入るので 食パンに 集中している土曜日。。。。
やっぱり休みとなると、食パンも買いおきして冷凍保存していたいと思いますよね
私も早速 込まないときにと 火曜日に買って冷凍保存しています。
明日 明後日と大変な中 欲しいと言われ作り出した、特別パンが入っていて
忙しくなるっこと間違いなしです。
が、そのための ご予約 早めにお待ちしています。。。
明日は 少し難しい内容でのパンです。
毎週のことなので がんばってやいています。
それと 私の好きな今存在しないパンですが。。。。。
これは カマンベール ノア レザン
以前 これ出していました。。。私の中ではかなりおいしい
わかりづらいでしょうが、中にはカマンベール そして 生地はフランス生地に
くるみと レーズンが 練りこまれた パンです。
結構 中に入っていない盤もあったのですが、
これはさすがに 手が込んでいて カマンベール好きな人には
かなりお勧め。。。というものの これ今はやっていません。
やっていないので大量に 注文の入るときだけ 別注で作ります。
後 ハンバーガー用のパンの注文が。。。。
この ハンバーガー。。。。
用のパンの注文だそうです。
明日 明後日と取りあえづは 乗り切らないといけません。
暑い中の足運びに感謝です<m(__)m>
2006年08月09日
昨日の夕空とツバメの巣
きれいとつぶやいた彼に反応し、見に行くと本当にきれいでシャッターおしました
わかりずらいかもしれませんが 下の方が青色の空でまっかなに染まっていく。。。。
空って大好き。っていうか自然のものはやはりなんともいえない。
そしてここに出くわしたことをラッキーに思う。彼と素敵な夕空見るなんて
素敵。。。 とはいえ私だけ外に見に行きましたが。。。
外にでると ふと思うのが ツバメの巣 幸せを呼ぶといわれています。
この巣が店の前に3年間あって毎年帰ってきます。
かわいいです。去年は今頃でした。ツバメは自分の巣には糞はしません。
来年もまたきれいに使えるように 外に向かって糞をとばすそうです。
ちょっと笑えるけど、確かに店の前は糞だらけ・・・・
ま~仕方ないか。。。また来年も帰ってきて幸せもらわないと(*^_^*)
2006年08月01日
8月だ~!!
今日はお店臨時休業になりますが、またの
お越しをお待ちしています。。。
私は夏の海は、人が多くて苦手。。。
でもこれくらいの時間に行くと人も少なく、すこしほっとする。
どうしてなんだろう・・・・・。
こんなにきれいな自然を、遊びに来て、いっぱいごみがあふれ出る。
悲しい気持ちと腹立たしい気持ちでいっぱいだ。
海が好きで楽しむにはいい・・・だけど。。。
やっぱり海は、砂浜を歩けるくらい何もない砂色だけであって欲しい。
エチケットをきちんと一人ひとりするべきだと思う。
このごみは他府県から来られた人のものだと思いたい。
海は波の音、きれいな砂浜、が好き(^。^)
和歌山のいいとこ守りたいな~。
そうそう、今日はお休みいただきますが、
少し出かけるので、(帰ってからの仕事もありますが)
ちょっとおしゃれして出かけたい。
最近出かけるっということが少ないので、
ちょっと仕事とはいえ、私は二人で でかけられることが楽しみで
何着ていこうとか、考えては胸がはずむ。。。。

彼は、ぜったいこんなこと思っちゃいないけど。。。。
私はのんきでごめんねってな感じで。。。。
でも、仕事ですから、分かっています。。。。


昨日の記事では、カレーの話をしていたのでのせてみました。
でもよく分からないとおもうので、また中身をみせようかと思います。
ちなみに、左から
ジャンボフランクドーナツ ¥150
カレードーナツ ¥100(中)
アンドーナツ ¥100(右)
男の人には揚げ物 いいんじゃないですか?
私もカレードーナツすきですが。。。
帰ってからはまた、300ちょっとのパンの注文をやきます。
子ども用ドックパンで、普通より甘く、柔らかくなるよう
色も薄めでだします。それをはさめるよう、切り目をいれて。。。
結構大変な作業です。
でも子どもさんの食べるものですから、頑張ります\(~o~)/
2006年07月28日
みかん畑の窯だし

かまの中見えますか?\(~o~)/
窯でそのまま置いてやきます。さあ、出しますよ(^u^)

スコップみたいなものですくい取ります(@_@;)
そして、編の上におき冷まします(^u^)
2006年07月22日
本日も完売しました。
このパン見たことあるかな?!
ミルクパン ¥100
昨日と今日はすごい勢いで、皆さん足をはこんでくださって
私もあれ今日はやってないの!?
とかあれ、今日は時間遅れてるの~っって行ったとき思った
くらいなくて、すごく困りました。困った時間はもう11:30
にはこんな困った状態でまだまだ仕込んで焼いてるものがどんどん
出てきてる時間・・・。
クリームパンが焼きあがる前にサンドイッチやデニッシュ類、
などあるものからなくなっていったそうな・・・。
玄米食パンも予約で売り切れ、で角食も予約で・・・。
あと2時30分過ぎにあがった山食がわりと、あとあと
助けてくれました。
今日は山食を買いに来てくださった方時間が合わなくて
すみません。
それと食パン買いに来てくださった方、思う食パンでなくて
ごめんなさい。
それと、みかん畑を買いに来てくださった方、
昼に焼けたらもう気づくとそのころには、お電話で
予約になってしまって、買いに来てくださった方、
もし、いけると思う前にキープ電話しておいて
頂くと、気持ちよく帰っていただけて、こちらも
うれしいです。
心残りの買い物になると寂しいですもんね。
この上のパンはソフト系で好きな方はまとめて
買われます。
すごくやさしい、赤ちゃんのような肌で大事に
触らないとこわれそう・・・。
2006年07月22日
はやし先生のわかパン記事

この映像は私ですが、こっちで見ることができない為
お気に入りに載せました。
そこをクリックしてもらうと(林繁和ブログ)そのページ
の一番下の方に、わかパンに審査しにいったっと書いてます。
でも元々このブログ先生と言うより、建築の設計をおプロデュース
してるそのブログなんですが・・・。
その記事の下の方にいつも記事とは
違う写真とコメントがほんのすこし載ってます\(~o~)/
またのぞいてみてください!!
薄れてきたわかパン よみがえった~!!
2006年07月21日
本日完売しました。
バタール¥220
今日は夕方来ていただいた方には大変申し訳ないことしました。
話によるともうほとんど3時過ぎには無くなっていたみたいで、
追加できるものがあればやるのですがそれも結局出来上がるころ
のは閉店時間になってしまいます。
昨日は悲しいことに結構残っていたのに・・・・。
昨日の雨で昼くらいには雨もやんだりだったので
でてきやすかったんでしょうね~(@_@;)
それが皆さんタイミング悪く重なってしまったようで
遠いところわざわざ足をはこんで下さって
申し訳ありません。
店が早めにしまっていてびっくりした方もいたのかも
しれません。
ぜひ懲りずに、ご来店よろしくお願いします。
写真は全粒粉の粉で作ったバタールです。
きのう、たまたまあったのですが、買ってくださった方
お一人で。
普通のと粉の質がちがいます。
でもふだん置いてるバタールも余っちゃいました。
それは全部もったいないことに ラスクに変身です。
ラスク 1袋 ¥100
意外とラスクは喜ばれていて、フランスパンを
買うよりラスクをまとめ買いされる方がおおいですね~。
2006年07月17日
創作わかパン賞 の盾

これが記念の盾です。
和歌山青年会議所 JCI を調べてみました。
いろんな活動があることに驚き、改めて、こんなボランティアに
近いことをっていうかそうですよね・・・。
やる方たちすごいです。 ありがたいです。
で今回の企画、活力ある町育成委員会 という
団体でやってくださったそうです。
みればドラゴンボート(皆さん知ってますか?)
私はスポーツジムでこのドラゴンボートしりました。
たくさんの人数でボートをこぎ競うんだと思うのですが・・・。
わんぱく相撲など、いろんな面白い企画をされてる
見たいです。
わかったような分からないような団体ですが。
今回のイベントの委員長さん
ええっと 佐藤 義記さん(?!)ですよね!!
このたびはありがとうございました。
盾 いただいて光栄です。
一生の思い出、宝物になりました。