2006年08月23日

カヌレ

皆さん カヌレ って知ってますか??

そう言えば 10年近く前になるのかな~?!

一時は 割と どこの カヌレが  おいしいだの っという

話題とかが お菓子の雑誌とかでも よく取り上げられてました。

カヌレ
今では  カヌレ 「あ~懐かしいな~」っと

私も BELKの店に初めて 足を運んだものです。。。。

そう  BELK  て 意外と お菓子 のようなものも 割と作っていて

だから 私には インパクトが ありました。。。

そして 今もやってるのか~?!って思いながらも

やっぱり 流行に流されない そんな 彼らしさが

今思えば ありました。。。。


カヌレ 


      フランスボルドー地方の 伝統菓子です。


やはり カヌレも 修道院で作られていたそうで


( 修道院ってなんでもつくるな~) 恐るべし 修道院。。。


カヌレの意味は 「溝彫りのある」とか 「ギザギザのある」


という意味で  ボルドーの菓子が  日本に渡ったときは


一斉に どんなものかと 昔 私の 先輩も このカヌレに


苦戦 していた時代がありました。。。


これが 配合は簡単な ものなのに 意外に 奥が深いのです。


よく 私も 食べていたので 大変さと おいしさ


両方を知っています。。。


この型に 蜜ろうっというものを 蜜の ろうです。


その蜜ろうを溶かし それを型に うまくコーティングさせます。


これによって 外は美しい焼き色と ツヤがでて かりっとなります。


だいたい 生地も 型も前日までに 仕込んで 寝かせたほうが


いいのです。


外はカリッ 中は ねっとりした感じで この食感がいいのです。


中は カスタードのような味で それよりもっとしっかり炊いたもの


をイメージしてもらえればいいです。。。。


食べたことある人には きっとなつかしいでしょう。。。


食べたことない人には ぜひ 食べていただきたい商品です。


昨日から 作り出しました。

少し夏ということで 休んでいた カヌレもそろそろ 出してみようと

思ったら カヌレっを好きなお客様たちが 昨日来られて

やっってよかったと。。。

きのうは少し あまりましたが カヌレは 完売してうれしかったです。


同じカテゴリー(ぱんの商品説明)の記事画像
次の商品!!
少し前から ある私のお気に入り
キャラメルポム
BELKの 秋
桜の季節!!
春です!!桜餅はいかがですか?
同じカテゴリー(ぱんの商品説明)の記事
 次の商品!! (2007-12-20 12:27)
 少し前から ある私のお気に入り (2007-12-20 12:18)
 キャラメルポム (2007-11-22 11:58)
 BELKの 秋 (2007-11-07 09:57)
 桜の季節!! (2007-03-27 11:52)
 春です!!桜餅はいかがですか? (2007-02-27 10:43)

この記事へのコメント
カヌレ美味しいですよね。
大好きです^^

食感がたまらないですよねっ♪
カヌレの奥深さにびっくり!!勉強になりました^^/
Posted by もぐもぐ at 2006年08月23日 14:18
○もぐもぐさん
おいしいですよね~(^_-)-☆
食感が 命です(●^o^●)  またまた チョコのカヌレも 
夏前までやっていたので これも 面白いですよ。。。
今はまだだけど。。。

結構 菓子業界は 伝統 ものが 多く受け継がれています。
すごいですよね~(゜o゜)
Posted by 博美 at 2006年08月23日 21:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。