2006年09月05日
ベーコンしめじ


たぶんこの名前であってるはず。。。

でも きのこ好きな あなた。。。。
秋ですよ~

マツタケは 無理でも しめじなら いかがでしょう。。。。
ッ安くすんで おいしい。。。。

ちなみに 私 なんとなくわかる味だけど これ 好きです

お惣菜も これから さらっっとした季節になるので おいしく安全にたくさん
いただけちゃいます

生地じたいは ハードな生地です。。。

2006年09月04日
ベーコンエッグ

ちょっと きれいに撮れたので おいしそうだと思ってアップしました

ベーコンエッグ ¥150
この生地は 前回 「ただのフランスパンではない」 っと同じ サイズの 同じ生地です。。。
ので いつもこの生地を作って 毎日帰りまでに 2本予約分として
置いていますから (ミルクスティック) もし この ミルクスティックの 数を
確保した上で たまに夕方に 「これありますか~」 っと言われても
すぐ10分くらいで作らせていただくことが あります。。。。

だから この生地が 夕方あるならば 熱々出来立てを食べていただくことが
夕方でも できる日も あるんです。。。

私もそうですが できたてって 幸せですよね~

見たまんまの中身ですが これも 余ることの少ない商品です。。。
2006年09月02日
真っ白 三角帽子のお菓子
そういえば パンっではないのですが。。。。
こういうのも 置いてます。。。メレンゲ菓子です。。。
菓子屋と パン屋 とは やっぱり違って まあ ケーキ屋さんであれば
当然 卵黄ばかり使うものっと 卵白だけで使うもの。。。
もしくは どちらも同じ用に使うもの たくさんのパターンがあって その時期
によって余ってくるものも ちがいます。。。
卵黄は 日持ちはしないけれど 卵白って すごいもので
その ものによっては 古いほうがきれいに作れたりする場合があります。。。
それも その 人の こだわりもあるでしょうが。。。
ま~ 基本的には 卵白を 泡だてて きれいに 膨らみやすいのが
新しいほう。。。
でも 古いほうが 安定するっと言うか フランスなんかでは くさいの
ものが使われているそうです。。。。
まあ 実際そこまでのものは ある程度で 捨てますが うまく 捨てること
なく 作れたら とても いいとおもいます。。。。
実際は やっぱり余りますがね。。。。
で これは BELKは お菓子も置いていたりカスタードも炊いているので
卵白が余りやすい。。。。ので これ 作っています。。。
こうやって お菓子屋さんではもっと 可愛いラッピングなどそして
しっかり密封もして売っていますが。。。。
うちは シンプルに。。。 ムラング・ココ ¥120

こんな感じで 絞っています。。。
なかは ココナッツ。。。。
ぜひ一度。。。お試しを。。。
2006年08月30日
ただのフランスパンではないんです
ミルクスティック ¥120

このパンは 中に実はクリームが入っているのですが
外見からして 地味なので 好きな人意外は 知らないのでは?!
こんなクリームが 入っていて 練乳の味が生かされています。
これを好きな常連さんが いて 毎日これ2本ずつ買われます。。。
もう この方は決まっていて いつも この方分を 後で用意します。
これを オーブンで 温めなおすと バターが半溶け位がすごく
おいしいらしいです。。。。
そしてわたしも 一度やってみました。。。
半溶けによって (完全に溶かしてはいけないとのこと) いい感じの
っとろ~っとしてカリ~っとしたところが たまりません
甘いの好きな方には 一度挑戦を。。。
2006年08月29日
フルーツサンド おさらい

今日は 私も知らなかったこと を あえて私から 彼に取材してきました

だいたい サンドイッチができるのは パートさんが来られてから
お客様が 来られる合間に 接客しながら作るそうです。。。
まず 順番は ハムサンドを 作っておいて だす。。。
だいたいは 朝一は ハムヤサイサンドの確立が高いから。。。
そして まれに サンドイッチあるかっと言われ 元気よく
応えると カツタマサンドだといわれ がくっと思いながら
せっせ せっせ 作るそうです。。。
だから どちらからいわれても いいように 先に
タマゴを サンドは用意しておくそうです。。。
それで 最後に フルーツサンドが作られるそうです。。。
だから 朝一は フルーツサンドは 言われませんが
これも 予測も不可能なので これ言われるとさらにびっくり

パートさんは 8:30から入っているので だからそれから
作るから 9時から10時の間にならぶそうです。。。
でもね。。。。
フルーツサンド 4袋しか作っていないそう。。。。
だから 私が行ったときには もうないのね~

中には カスタードに 白桃 と パイナップル と みかん
だから この数ですから、納得ですが でも 逆に
冬場は 意外に弱かったような気がする。。。
でも「 前もって 前日か前々日に言っていただけたら
(その分の食パンを用意しないといけないので) いくらでも
いいですよ~」
っといっていました。。。
2006年08月26日
赤ちゃんの肌のような白パン

いつもと同じお皿にあえて乗せました。
ミルキーホワイト ¥100
だいぶ長いです。。。
これは 前 一度 説明した 商品と同じく 「この白いパンばかり置いてくれてたら
うれしいのに。。。。」っというかわいい若い女の子が 買い求めにくるものです。。。

この中は ミルククリームで 彼女は これが 食べれないときに
小岩井の ミルクジャム っというものを 買いあさっているそうです。。。

ミルク大好きな子ですから この小岩井のミルクジャムも 気になります。。。。
皆さんも 一度 お試しになってもてください。。。

でも 彼女は これをみつけられると 困るかも!?
2006年08月25日
夏休みもあとわずか。。。
最後は 子供達もばたばた 宿題をしているのでしょうかね~

私も 計画の立てれない子だったので この時期から追い込みで
冷や汗ものでした。。。
お母さん達も大変でしょうね~


ちょっと 手軽に食べれる サンドイッチ。。。。
カツタマサンド ¥230
ボリューム的には カツを 食べて 元気をだす。。。。
私は隣のタマゴサンドが 小さいころから ゆで卵のマヨネーズ和え
大好き!!

ヤサイサンド ¥200
ヤサイサンドは 食欲のない今の時期に あっさり食べれる
からしが少しきいていて いい感じ。。。。
でも 私は ヤサイサンドは 店のは 食べたことがなかった
最近まで。。。。 ただ 生ヤサイ 好きでなくて。。。。
でも アクセントに からしが いい感じだった。。。。

最後に 子供は もちろん 大人の人にも 愛される
フルーツサンド ¥200
カスタードのクリームでサンドした ちょっと変わった フルーツサンド。。。。
私は 生クリーム派ですが。。。(こんなこと書いたらおこられるかな?)
でも このクリームが 結構人気です

忙しくて 時間のないときの子供の 食べ物として。。。。
今の時期に いいのでは??
食パンも 冷めていれば サンドイッチように スライスもできますので
お気軽に お声かけてくださいね

2006年08月24日
今日の試作パン
名前は まるごぼうパン?? そんな感じの パン。。。
中身を見せれなかったのが残念だけれど この中身 ごぼうの甘辛く炊いたのが
はいっていて 大胆にも ごぼうの笹がきでは ごついままで
作ってました。 結構 おいしくて なんか 和風なぱんでした
ごぼう丸ごとだったから 繊維がたくさん 身体によさそうっと
思いながら 女性は好きかも??
意外と 男の人にも 受け入れられる味かもね~。
母の味ってな感じで いけました。 知らない間に
作ってました。。。続けるかどうかはわかりませんが。。。
2006年08月23日
カヌレ
皆さん カヌレ って知ってますか??
そう言えば 10年近く前になるのかな~?!
一時は 割と どこの カヌレが おいしいだの っという
話題とかが お菓子の雑誌とかでも よく取り上げられてました。
今では カヌレ 「あ~懐かしいな~」っと
私も BELKの店に初めて 足を運んだものです。。。。
そう BELK て 意外と お菓子 のようなものも 割と作っていて
だから 私には インパクトが ありました。。。
そして 今もやってるのか~?!って思いながらも
やっぱり 流行に流されない そんな 彼らしさが
今思えば ありました。。。。
カヌレ
フランスボルドー地方の 伝統菓子です。
やはり カヌレも 修道院で作られていたそうで
( 修道院ってなんでもつくるな~) 恐るべし 修道院。。。
カヌレの意味は 「溝彫りのある」とか 「ギザギザのある」
という意味で ボルドーの菓子が 日本に渡ったときは
一斉に どんなものかと 昔 私の 先輩も このカヌレに
苦戦 していた時代がありました。。。
これが 配合は簡単な ものなのに 意外に 奥が深いのです。
よく 私も 食べていたので 大変さと おいしさ
両方を知っています。。。
この型に 蜜ろうっというものを 蜜の ろうです。
その蜜ろうを溶かし それを型に うまくコーティングさせます。
これによって 外は美しい焼き色と ツヤがでて かりっとなります。
だいたい 生地も 型も前日までに 仕込んで 寝かせたほうが
いいのです。
外はカリッ 中は ねっとりした感じで この食感がいいのです。
中は カスタードのような味で それよりもっとしっかり炊いたもの
をイメージしてもらえればいいです。。。。
食べたことある人には きっとなつかしいでしょう。。。
食べたことない人には ぜひ 食べていただきたい商品です。
少し夏ということで 休んでいた カヌレもそろそろ 出してみようと
思ったら カヌレっを好きなお客様たちが 昨日来られて
やっってよかったと。。。
きのうは少し あまりましたが カヌレは 完売してうれしかったです。
2006年08月21日
子供が 食べやすい何も入ってないパン
タマゴパン ¥80
シンプルなパンですが あるおじいちゃんが 買いに来ると
このタマゴパンを目的に買いに来られます。。。
そして あるだけっといってもま~3個ほど買っていかれます。
だから その方が来たときは 店の中に入る前に あれあるかな~??
とチェックをいれます
なんと 他のを少しだけ。。。寂しそうに買って帰られるので。。。。
だいたい お客様の メインとして買いに来るもの
割と わかると ないのに察知して すごく申し訳なります。。。。
タマゴパンは ちなみに 子供さんが まだ 刺激物の多いものを避けてる
時期のお子さんには 一番よさそうな パンであるような
気がする。。。。。
ちょっと甘めですが 中になにも入っていないので。。。
話は 変わりますが この間 イコラの方が 桜餅のパン
食べたいと言っていたので 春限定ですがこんなんあります
一応 予告ってことで 中身を少し だけ。。。。桜もち入ってます